「第19回 日本陶芸展」
2007年4 月12 日(木) - 24日(火)
10:00 - 19:30(20:00閉場)
最終日は17:00まで(17:30閉場)
大丸ミュージアム・東京[12階]
伝統、前衛、民芸、クラフト、プロダクト-あらゆる陶磁器を公募した作品展
◆第1部・伝統部門=応募620点、入賞・入選92点(賞候補16点)
審査員=乾由明、金子賢治、竹内順一、中ノ堂一信、林屋晴三、吉田耕三
◆第2部・自由造形部門=応募163点、入賞・入選29点(賞候補6点)
審査員=石
泰之、榎本徹、黒川雅之、武田厚、日比野克彦
◆第3部・実用部門=応募159点、入賞・入選27点(賞候補5点) 審査員=赤沼多佳、柏木博、唐澤昌宏、福田繁雄
【招待作家】
秋山陽、板橋廣美、市野雅彦、伊藤赤水、内田鋼一、太田孝宏、隠崎隆一、加藤孝造、酒井田柿右 衛門、崎山隆之、 鈴木藏、滝口和男、田嶋悦子、田中光謙、坪井明日香、徳田八十吉、中島克童、中島晴美、中島宏、西端正、深見陶治 、福島善三、福間琇士、前田昭博、三原研、宗像利浩、森陶岳、森野泰明、柳原睦夫
入場料:
一般800円(600円)、大高生600円(400円)、中学生以下は無料。
障害者手帳(身体障害者手帳、精神障害者保険福祉手帳、療育手帳、小児慢性疾患手帳、被爆者健康手帳)をご提示の方およびその介添えのための同伴者1名様まで無料。
※( )内は10名様以上の団体料金
会期中無休

2007年4 月12 日(木) - 24日(火)
10:00 - 19:30(20:00閉場)
最終日は17:00まで(17:30閉場)
大丸ミュージアム・東京[12階]

◆第1部・伝統部門=応募620点、入賞・入選92点(賞候補16点)
審査員=乾由明、金子賢治、竹内順一、中ノ堂一信、林屋晴三、吉田耕三
◆第2部・自由造形部門=応募163点、入賞・入選29点(賞候補6点)
審査員=石
◆第3部・実用部門=応募159点、入賞・入選27点(賞候補5点) 審査員=赤沼多佳、柏木博、唐澤昌宏、福田繁雄
【招待作家】
秋山陽、板橋廣美、市野雅彦、伊藤赤水、内田鋼一、太田孝宏、隠崎隆一、加藤孝造、酒井田柿右 衛門、崎山隆之、 鈴木藏、滝口和男、田嶋悦子、田中光謙、坪井明日香、徳田八十吉、中島克童、中島晴美、中島宏、西端正、深見陶治 、福島善三、福間琇士、前田昭博、三原研、宗像利浩、森陶岳、森野泰明、柳原睦夫
入場料:
一般800円(600円)、大高生600円(400円)、中学生以下は無料。
障害者手帳(身体障害者手帳、精神障害者保険福祉手帳、療育手帳、小児慢性疾患手帳、被爆者健康手帳)をご提示の方およびその介添えのための同伴者1名様まで無料。
※( )内は10名様以上の団体料金
会期中無休


Comments