Skip to main content

ゑげれすいろは

「ゑげれすいろは 版画家 川上 澄生 展」
2007年3月28 日(水) - 6月17日(日)

10:00 - 17:00(入館は16:30まで)
アサヒビール大山崎山荘美術館

異国とは

版画家・川上澄生(1895-1972)は文明開化の末期に横浜で生まれ、青山学院高等科卒業後、カナダのヴィクトリア、アメリカのシアトル、アラスカを旅して帰国し、宇都宮で英語教師をしながら独学で版画制作に取り組みました。
近代版画界に与 えた影響は少なくなく、棟方志功も彼の『初夏の風』との出会いが契機となり版画制作に足を踏み入れ、最初の版画集となる 『星座の花嫁』を刊行しました。
この展覧会では、川上澄生の作品約80点(木版画、リトグラフ、水彩、ガラス絵、木工品)に加え、川上と交流のあった濱田庄司、棟方志功の作品や、彼が題材として取り上げたドイツの髭徳利やビアジョッキなども併せて展示されます。

入館料:
大人700(600)円、高大生500(400)円、小学生無料
*( )内は20名以上の団体料金

休館日:
毎週月曜日(祝日の時は翌火曜休)

Comments

Popular posts from this blog

ルーシー・リー Bowls & Tea cups

アートフェア東京2024 東京国際フォーラム 3月8ー10日 水戸忠交易ギャラリー (ホテルニューオータニ)3月12−24日 

戸田 浩二 作陶展 「尖」

ギャラリーこちゅうきょ 中央区日本橋 T:03-3273-1051 3月11日(月)〜16日(土)  筑波大学を卒業後、伊藤東彦氏に師事、茨城県笠間市に薪窯を築いて作陶、数々の賞を受賞している戸田氏の端正な作品をご堪能ください。

荻野宏幸 遺作展

ギャラリー 五峯 Gallery GOHO T; 080-2105-8649 杉並区下井草駅より1分 3月8(金)ー12日(火)