ヒュース・テンカタログにある素焼き作品の作家Dan Gegen氏 Kentucky Museum of Art and Craft Amacoブースの作品 街に多く見られる馬の彫刻 21c Museum Hotel 第41回NCECA(エヌシーカ)陶芸会議が3月14日〜17日までケンタッキー州 ルイヴィルで開催されました。 毎年春にアメリカで開かれるNathional Council on Educatin for the Ceramic Arts (陶芸のための全米教育者会議)とよばれるもので、もともとは陶芸に関わる 大学関係者の集まりでしたが、ここ10年ほどは Internationalと名前を変えよう などという声もあがるほどヨーロッパ、アジアからの参加者もある 4000人〜5000人もの大規模な会議となっています。 ケンタッキーダービーで知られる今年の開催地ルイヴィルには ダービーミュージアムがあり町中のいたるところに等身大の馬の彫刻が 見られます。参加者宿泊ホテルのマリオットホテルとハイアットホテル からはスカイウオークとよばれる通路があり巨大な コンベンションホールへ続いています。 コンベンションホールでは ワークショップ、美術館やギャラリー訪問、パネルディスカッション、 レクチャーなど盛りだくさ...
アメリカの電気窯のこと、ろくろのこと、技術情報、欧米の陶芸事情、アメリカの釉薬、また日頃のヒューステンのあれこれ、会社のホームページから離れてより自由におしゃべりします。ご意見などお気軽にコメントをお寄せください。