「近藤 髙弘 変容の刻 ~Metamorphose~」
2007年1月2日(火) - 3月31日(土)
9:30 - 17:30(入館は17:00まで)
paramita museum

青のイメージ
近藤髙弘は、染付の伝統を現代に伝える近藤家に生まれました。祖父・父が染付によって自然の生命を描いてきたのに対し、 近藤はその精神を受け継ぎながらも素材や技法を限定することなく、伝統的な染付に代わる現代に相応した造形を追究。常に変革を遂げ続けながら、研ぎ澄まさ れた感性と判断で、時代と対峙した制作活動を続けているアーティストです。
この展覧会では、近藤髙弘の伝統的染付作品から幾何学・抽象の染付作品(時空壺・次元陶筥)、また銀滴彩や新作のミストシリー ズなど、初期から現在に至る活動の軌跡を一堂に展示するとともに、平面作品や写真、オイルシリーズなどもあわせて紹介。陶芸界のみならず、広く学術文化の 領域でも注目されている表現活動の全貌に迫ります。
入館料:
一般1,000円(4枚セット3,000円)、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料
休館日;
年中無休(但し12月28日~1月1日のみ休館)
2007年1月2日(火) - 3月31日(土)
9:30 - 17:30(入館は17:00まで)
paramita museum


近藤髙弘は、染付の伝統を現代に伝える近藤家に生まれました。祖父・父が染付によって自然の生命を描いてきたのに対し、 近藤はその精神を受け継ぎながらも素材や技法を限定することなく、伝統的な染付に代わる現代に相応した造形を追究。常に変革を遂げ続けながら、研ぎ澄まさ れた感性と判断で、時代と対峙した制作活動を続けているアーティストです。
この展覧会では、近藤髙弘の伝統的染付作品から幾何学・抽象の染付作品(時空壺・次元陶筥)、また銀滴彩や新作のミストシリー ズなど、初期から現在に至る活動の軌跡を一堂に展示するとともに、平面作品や写真、オイルシリーズなどもあわせて紹介。陶芸界のみならず、広く学術文化の 領域でも注目されている表現活動の全貌に迫ります。
入館料:
一般1,000円(4枚セット3,000円)、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料
休館日;
年中無休(但し12月28日~1月1日のみ休館)
Comments