Skip to main content

デンマークの電気窯修理しました

送られて来たコントロールボックスと電源部分

コントロールボックスの内部、この中の部品が不具合だった

新たな修理依頼があった。デンマーク製の電気窯らしい、とのこと。送られて来たのはその窯のコントロールボックス。新しい窯とコントローラーはいつでも興味いっぱいだ。国によって考え方やデザインの違い、文化的な面まで垣間見える。アメリカ製の窯でもヨーロッパで使われる窯は要求される事柄が異なるので仕様も違う。

ところでこの窯は SCANDIA OVNEN AS と書かれている。突然電源が入らなくなった、修理出来るだろうか、という連絡だった。ヒューズがあったので交換してみたが変化なし、とのことだ。

というわけで、本体から電源部とコントローラーを取り外して送られて来た。さて、これはどこが不具合だったのでしょう?コントロールボックス内部の写真にヒントがあります。一部の部品を直し、すっかり修理完了です。これで一件落着。もう無事に焼成出来ます!

Comments

Popular posts from this blog

ルーシー・リー Bowls & Tea cups

アートフェア東京2024 東京国際フォーラム 3月8ー10日 水戸忠交易ギャラリー (ホテルニューオータニ)3月12−24日 

戸田 浩二 作陶展 「尖」

ギャラリーこちゅうきょ 中央区日本橋 T:03-3273-1051 3月11日(月)〜16日(土)  筑波大学を卒業後、伊藤東彦氏に師事、茨城県笠間市に薪窯を築いて作陶、数々の賞を受賞している戸田氏の端正な作品をご堪能ください。

荻野宏幸 遺作展

ギャラリー 五峯 Gallery GOHO T; 080-2105-8649 杉並区下井草駅より1分 3月8(金)ー12日(火)