Skip to main content

キルンはピザ窯に使われています





ご存じですか?アメリカの陶芸用電気窯はピザ窯として最適なのです!

ニューヨークのピザ・バー。おしゃれで効率的、スタイリッシュな、ヒュース・テンのオリンピックキルン。ラク焼きに使われるラクーキルンをピザ窯に使っています。窯に一旦電源を入れると、自動焼成で一定の温度にキープします。あとはピザを入れて1〜2分。一人分の焼き上がり。薪窯や石焼と同じこんがりとした仕上がりです。薪で温度を調整する必要もありません。

アメリカの大学でよくピザパーティをします。特に陶芸クラスなどで学期末や課題が終わった時など、陶芸窯でのピザパーティの声があがります。家庭用オーブンとは比較にならないほど高温が可能なのでピザにはうってつけなのです。しかも焼くのはトッピングにもよりますが、1枚2-3分なので次から次に焼くことが可能。それぞれ材料を持ち寄り、またピザのドウを冷凍で売っているので簡単にピザの出来上がり。

オーブンで焼くより石窯のようにおいしく出来ます。ヒュース・テンでもエクセルキルンEX324でピザパーティをします。もちろん棚板ではなくピザ用鉄板を使います。棚板はアルミナを塗ってあるので直接は使えません。また、熱風が上に流れますので、フタを開けるときは十分注意が必要です。その点、窯の本体が上に上がるラクーキルンはピザにうってつけ。プロも、おしゃれで火の加減をみる必要がない(なにしろ全自動です!)オリンピックキルンを好むピザ・バーのオーナーが増えています!

オリンピックキルンはベビーキルンを作っている会社です。コントローラはベビーキルンと同じ3キーの簡単操作全自動です。









Comments

Popular posts from this blog

ルーシー・リー Bowls & Tea cups

アートフェア東京2024 東京国際フォーラム 3月8ー10日 水戸忠交易ギャラリー (ホテルニューオータニ)3月12−24日 

戸田 浩二 作陶展 「尖」

ギャラリーこちゅうきょ 中央区日本橋 T:03-3273-1051 3月11日(月)〜16日(土)  筑波大学を卒業後、伊藤東彦氏に師事、茨城県笠間市に薪窯を築いて作陶、数々の賞を受賞している戸田氏の端正な作品をご堪能ください。

荻野宏幸 遺作展

ギャラリー 五峯 Gallery GOHO T; 080-2105-8649 杉並区下井草駅より1分 3月8(金)ー12日(火)