Skip to main content

電気窯の設置ビデオ

EX1266がパレットに乗っている。外の段ボールを開けた状態(ビデオとは別のモデル)

サムソンがやってきた。電気窯の設置ビデオを作ろうと言う。
それにオンラインショップの「ハウ・ツー・お買い物!」スクリーンキャスト。

ちょうど、発送前のチェックのために倉庫から取り寄せた窯が届いている。
どんな荷姿で届くのか、どうやって梱包を解き分解するのか、
どのように設置するのかどこに注意すれば良いか、、、など、
いつも電話で聞かれることだ。

エキストラとなったヒュース・テンのスタッフがチャップリン風の動きで
がんばっているし、サムソンの撮影と編集はイケてるし、
笑っちゃうビデオー電気窯設置編ーが出来た。

みなさんはこんなに早く窯を運んだりしないでください。落ち着いて
ゆっくりと窯のボディを移動すること、レンガは衝撃に弱いのです
(そのかわり熱保全と軽量化を実現しています)。

しかも ピアノのバックグラウンドミュージックも入っています。時に余計な
スタッフのおしりが映るのをご容赦ください。それからナレーションと画像が
ずれるのも。画像が不鮮明になるぎりぎりに軽くしてあります。

と、いとも簡単に出来たような書き方ですが、本当はきちんと、
荷ほどきの順番やナレーションを入れたシナリオを準備しています。
また撮影のあとをサムソンが丁寧に編集してくれてビデオ完成。
みなさまご高覧くださいませ。

N記

Comments

Popular posts from this blog

ルーシー・リー Bowls & Tea cups

アートフェア東京2024 東京国際フォーラム 3月8ー10日 水戸忠交易ギャラリー (ホテルニューオータニ)3月12−24日 

戸田 浩二 作陶展 「尖」

ギャラリーこちゅうきょ 中央区日本橋 T:03-3273-1051 3月11日(月)〜16日(土)  筑波大学を卒業後、伊藤東彦氏に師事、茨城県笠間市に薪窯を築いて作陶、数々の賞を受賞している戸田氏の端正な作品をご堪能ください。

荻野宏幸 遺作展

ギャラリー 五峯 Gallery GOHO T; 080-2105-8649 杉並区下井草駅より1分 3月8(金)ー12日(火)